【ユネスコ世界遺産】バンベルク都市農業地区と伝統野菜~ドイツ~

【ユネスコ世界遺産】バンベルク都市農業地区と伝統野菜~ドイツ~

世界文化遺産にも登録されたバンベルク伝統『都市農業地区』を紹介

オーバーフランケンにあるバンベルクがユネスコ世界文化遺産に登録されていることをご存じの方はいるかと思います。

個々の建築物だけでなく、街自体が世界遺産に登録されている数少ない街で、中世からの建築物ののこる大聖堂周辺の『山の街』、小ベネチア地区で有名な『島の街』、そして今回紹介する『都市農業地区』があげられます。

Bamberg Altesrathaus1

都市農業地区は、観光名所のある旧市街からは少し離れています。
メインにあたるのはバンベルク駅と中心部の間に位置しています。
伝統的に耕作されてきた畑やその地区にある教会、建物などが含まれています。
バンベルクが世界遺産に登録されるにあたってこの都市農業地区を含み残すことが前提となったくらい文化的に重要な意味のある地域なのです。

旧市街とは全く雰囲気の違う背の低いかわいらしく歴史深い家々が並ぶ中、
その家や門の奥には中庭のように畑が広がります。外から見ただけでは一見気づかないことが多いです。いくつもの縦長の畑が並びあっているようなところもあり、
野菜や花農家、園芸家、ハーブ農園などがあります。 農家の直売所などもあり新鮮な旬の野菜などを購入できます。
Photo) https://gaertnerstadt-bamberg.de

バンベルクの伝統野菜を紹介

まずはバンベルクの在来種のお野菜がこちら
歴史を知る前にどんな野菜があるかチェック!
農家の直売所や市内のマーケットで購入できます、探してみてね!!
日本語のフリガナも付けたのでぜひお店で聞いてみて下さい!

Bamberger Hörnla (バンベルガー ヘルンラ) : ジャガイモ



Bamberger Knoblauch (バンベルガー クノーブラオホ): ニンニク



Bamberger Wirsing (バンベルガー ヴィルズィング) : ちりめんキャベツ



Bamberger Rettich (バンベルガー レティッヒ): 大根


Bamberger Birnenförmige Zwiebel
(バンべルガー ビルネンォルミゲ ツヴィーベル): 洋ナシ形たまねぎ



Bamberger Süßholz (バンベルガー ズースホルツ): 甘草



今回の記事では紹介しきれないバンベルク伝統野菜の特徴や詳細などは以下の記事で紹介しています。
【ドイツグルメ】バンベルク伝統野菜を紹介

バンベルクで都市農業が栄えたワケとその歴史

ドイツは気候や土壌の問題で、栽培できる農作物は限られていましたが、バンベルクの都市農業地区は別でした。
中世末期ころからこのあたりで農業が始まり、
穏やかな気候のおかげで、地中海地方の多くの品種の栽培が可能でした。欧州中でも有名で、Süßholz 甘草 (薬の材料やラクリッツ/リコリスの原料)の商売は経済的にも大きな意味を持っていました。当時から玉ネギやサラダ類コールラビなどの種子も欧州に販売していました。
ユネスコ世界文化遺産の旧市街の荘厳かつ文化深いイメージからは想像もつきません。

発展していった都市農業地区に鉄道が通りバンベルク駅をまたぐ形で残っています、鉄道が走り農業地区は縮小されましたが、おかげで新鮮なうちに野菜を他の街に運ぶことができるようになりました。

当時の生活を覗くことができるミュージアム

都市農業地域の核となっているのが Gärtner- und Häckermuseum (ゲルトナー ウント ヘッカームゼーウム: 農家/ 庭師とワイン農家博物館) のあたりです。
1767年建造の建物を丸々使い、1900年代の農家・ワイン農家の生活紹介と、中庭にはこのあたりの農家のように畑があり、当時育てていた野菜植物やバンベルク在来種の品種も見学できます。
ドイツの野菜を畑で見るなかなかないチャンスです。

バンベルク在来種は農家によってさまざま

記事半ばで紹介した在来野菜
バンベルクや周辺の農園では、代々農家さんが自分の畑で栽培した野菜から種を取り、それをまた蒔いて育ててきました。そのため、野菜や植物はその畑の土壌や気候条件に合ったものに育っていきます。そのためバンベルク在来種でも、〇〇さん家のバンベルク大根とかで違いがあるのです。
代々その家計に継がれた種を守っていくのってすごいことですよね!

現在は、バンベルクの在来種を作る農家も減ってきていますが、歴史的な品種を残し守るための組合なども活動しています。

最後に・・・
海外、特に観光に来てその土地の農業に興味を持つことはなかなかないと思います。私は実家が東京で農家をしていることもあり、都市農業、在来種を守るなどのテーマに大変興味があります。
とっかかりにくいテーマでもその土地の野菜やや特産品を食べてみたい、といった気持ちで興味を持ってもらえたらうれしいな。。。
このテーマも引き続き紹介していきたいと思っています。