【ビールぶらり旅 】絶え間ないファンの愛Giesinger Bräu(ギージンガー ブロイ)
- 2018.03.07
- 気まま醸造所巡り・ぶらり旅
- Giesingerbräu, München, ぶらり旅, ギージンガーブロイ, クラフトビール, ドイツ, バイエルンビール醸造所, ビール種類, ビール紀行, ミュンヘン

ミュンヘン新進気鋭のプライベート醸造所Giesingerbräu
2018年3軒目の醸造所はギージンガーブロイ。(実は2軒目。。。)
バイエルンに636件ある醸造所のうち3件目です。
(先に2軒目のお城醸造所レポートをしましたが、実はこちらが2軒目。)
順番は気にしないということで♪雪の残る寒いミュンヘン
ミュンヘンの市区ギージングの教会の麓に佇むGiesingerbräu
2006年から醸造は始まり当時は、小さなガレージでビールを醸造
していたそうです。
(Photo: http://www.giesinger-braeu.de/)
今は、いつでも満席なGiesingerbräu。
店内もおしゃれでクラフトビールもオススメです。
ガレージでの醸造から今では大きくなったGiesinger Bräuです
が、地元のファンだけでなくミュンヘン市にとってもスペシャルな点が!
200年以上ぶりミュンヘンに新しい醸造所ができたということです。
1889年にThomas Bräu(のちにはパウラーナーによって買収されました)
が誕生しそれ以来なんだそう。
ロゴも可愛いです。
店内は、モダンさも兼ね備えたお洒落な空間です。
2階はバーカウンターと食事ができる客席があります。醸造所が併設
されているので、ガラスから施設を見ることができます。
朝食のヴァイスヴルスト(白ソーセージ)とうまいビールを飲みに、
この日は開店すぐに行きましたが、すでにお昼から予約でいっぱい!!
運よく2時間ほどテーブルが空いていたのでゆっくり朝食タイム。
12時前にはすでに店内は一杯になっていました。
ヴァイスヴルストにはやっぱりヴァイスビア
たまたま隣にいた4人組のお客さんが常連さんで
Giesingerがまだガレージでビールを作っていた時からのファン
なんですって。もちろんブラウマイスターともお知り合い。
とても貴重なお話を聞かせてもらいました。
以前日本人の方も醸造に関わっていたんだそうですよ!
またギージンガーはなんとミュンヘンで2番目に大きなプ
ライベートブリュワリーだ!!
1番大きいのが、ミュンヘン子のビールといえばのアウグスティーナ
ブロイ その次なんだ!すごいでしょ。
と言っていましたが他にミュンヘンにプライベートブリュワリーが
ないんだそうです。笑
Giesingerbräuビール紹介
ヴァイスビールはホップの聞いたキレのあるタイプ
全種類のビールを飲もうと思ったけど、浮気できずついつい何杯も
飲んでしまいました。
ホップは最大の生産地ハラータウ産、麦芽はビールパラダイス
オーバーフランケン、水もミュンヘンからとバイエルンの原料から
ビールが作られています。
写真はケラービールです。
他にも、デュンケル、メルツェン、ピルス、期間限定のボックビール、
ウィートスタウトやドッペルアルトをはじめとする4種類の
クラフトビールなどが楽しめる。
たくさん種類があるから飲みきれないというあなたには
3つのビールを選んで0.1lずつお試しできるセットもありますよ。
レストランは満席だけどどうしても一杯飲みたい人のために
Stehschaunk 立ち飲みできるスペースもあるんです。
そういう心遣いって素晴らしいと思います!!
さて、次はどこに行こうかなー。
コメントを書く