500年の歴史を持つビール純粋令とドイツビールの日

500年の歴史を持つビール純粋令とドイツビールの日

現存する”世界最古の食品法”はビールに関するものだった

Reinheitsgebot

毎年4月23日はビール純粋令“Reinheitsgebot”を記念しドイツ各地でビールの日
(Tag des Bieres)としてイベントが開催されます。

一昨年、2016年はバイエルンビール純粋令の500周年の記念すべき年となり、
バイエルン各地では普段より盛大なイベントが開かれました。

ビール純粋令って?

Bierbrauerei_franken

1516年4月23日、バイエルン公国ヴィルヘルム4世が現在のインゴルシュタットで
ビール純粋令を制定しました。
この法律は現在でも有効である食品に関する世界最古の法律なのです。
この法律ができるまでは、ビールに色々な材料を混ぜられていて、なんと毒草が
入っていたこともありました。
そこで、ヴィルヘルム4世はビールの品質の向上を目的として、
“ビールの原料は大麦、ホップ、水のみしか使用してはいけない”という法律を
発表しました。
現在のビール純粋令の内容として、16世紀半ばに酵母が加えられ、
”麦芽、ホップ、水、酵母のみを使用”ということになりました。

ドイツでは現在でもこの伝統的製造法が受け継がれ、数百年続く歴史ある醸造所だけで
なく、新しい醸造所でもこの法律に則ってビールが作られています。
ビール瓶のラベルや王冠に”1516年のビール純粋令に則って醸造していると記載がある
ビール”もあります。
ちなみに、フルーツやミントなどのフーバーが入り、麦芽、ホップ、水、酵母
以外の原料が含まれているものには、ラベルに”ビール”という名前ではなく”アルコール含有飲料”
といった表記がされていることもあります。

たった4つの原料から様々な種類や味のビールができるというのはなかなか
興味深いですよね。

ちなみに国際的な法律として、ビール純粋令がドイツ全土に発布されたのはバイエルン
で制定されてから約400年後の1906年と言われています。